呼び方はいろいろあって、迷います。
お寺の本堂に掲げられている絵が六道の世界を表しています。
改めてその意味を調べてみました。
地獄界 飢餓界 畜生界 阿修羅界 人間界 天上界
地獄界の絵は煮えたぎる溶岩に落とし込まれこれ以上ない苦しみ。
飢餓界の絵は昔、ナイジェリアが飢餓で苦しんでいる時代の子供の写真を思い出す。
畜生界の絵は闘牛で博打をしている。
阿修羅界の絵は正義のぶつかり合いで戦争をイメージし大きな雲は原爆を表している。
人間界の絵は人間の欲望を表している。
天上界の絵はまさにこの天国を表しているのだが中に見える炎は地獄の炎、油断すると地獄の業火に真っ逆さま落ちることを表している。
自分の境遇がこの六道をぐるぐる回っている。ある時は天国、ある時は地獄。
地獄は勘弁してほしいが何かに成功して有頂天になっている時こそ地獄の始まりと心得べし。
0件のコメント